名前をクリック(タップ)すると詳細をご覧いただけます。
流通チャネル戦略、サプライチェーンマネジメント等
東京工業大学工学部社会工学科卒業
百貨店勤務を経て、1988年入所。主任研究員、理事を経て、2007年より専務理事。一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会理事、公益財団法人ハイライフ研究所評議員、公益財団法人日本ヘルスケア協会評議員を兼任。
コンビニエンスストア業態研究、協働マーチャンダイジング研究、ショッパー・マーケティング
学習院大学法学部卒業
CVSチェーンを経て2005年入所
2012年より明治学院大学経済学部非常勤講師
小売業の購買履歴データ分析、農産物の流通・マーケティング、地域ブランド、買物困難者対策、地域流通、食を通じた地域活性化といった領域を中心に、理論と現場の両方の視点から研究活動・コンサルティングに従事。
福島県郡山市出身。早稲田大学商学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科修士課程修了。
精密機器メーカーを経て、2010年より現職。
日本農業経営大学校 非常勤講師(マーケティング・営業戦略)
流通の生産性向上、商慣習改善、食品ロス問題
慶應義塾大学経済学部卒業
旧・パナソニック電工(現・パナソニック)、コンサルティングファーム勤務を経て、2010年入所。
消費財メーカー・卸売業の営業政策や流通効率化などの研究会・調査・コンサルティング業務に従事。(特に流通商慣習問題に詳しい)。
経済産業省、農林水産省、富山県、鳥取県など国や複数の地方自治体の流通効率化、商慣習見直し、食品ロス削減事業において事務局やアドバイザーを務める。
流通経済大学非常勤講師(2018年まで)。一般社団法人日本卸売協会 専務理事(2013年まで)。
『NHKあさイチ』、『NHK週刊ニュース深読み』、『BSフジ LIVE プライムニュース』などのTV番組へのスタジオ出演、およびコメント出演多数。
『日経ビジネス』、『週刊東洋経済』、『週刊エコノミスト』などのビジネス誌への寄稿、『日本経済新聞』、『読売新聞』、『朝日新聞』、『毎日新聞』、『東京新聞』などの主要新聞への寄稿やコメント掲載多数。
小売マーケティング、ショッパー行動、小売業態研究
慶應義塾大学 商学部卒業
外資系金融サービス会社を経て、1992年入所
2003年から2015年まで小売向けデータ活用コンサルティング会社、市場調査会社に勤務し、2015年4月より現職
海外農業生産・流通調査、国内農業生産・流通調査、農業者支援(生産性向上、販路拡大、事業承継等)、アフリカ農業に関する調査・コンサルティング・事業立ち上げ支援等
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 グローバル・ビジネス専攻修了。
商社、旅行会社、農業コンサルティング会社を経て、2016年より現職。
・個人消費や消費者心理、およびマーケティングに関する研究。
・小売業を中心とした企業分析。
※ 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト
同志社大学 法学部法律学科卒業
新聞社、人事・教育サービス企業、マーケティング専門出版社の編集職を経て、2010年入所。
小売業態論
東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業。1996年入所。
ドラッグストア業界の動向および、ドラッグストアチェーンの企業戦略に関する研究
食品・日用品における消費者の意識や価値観の変化、購買行動トレンドに関する調査
ヨーロッパ・アメリカ主要小売業の動向および、業態の変化に関する調査研究
東京大学文学部社会学科卒業
市場調査会社、コンサルティング会社を経て2007年入所
消費者行動研究、マーケティング・リサーチ
東京理科大学理工学部土木工学科卒業
東京理科大学大学院理工学研究科土木工学専攻修士課程修了
市場調査会社を経て、2009年入所
サプライチェーンマネジメント
中央大学理工部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科修士課程修了
ドラッグストアチェーンを経て、2019年より現職
IoT関連技術を用いた店舗内での消費者コミュニケーション、生理心理指標を用いた売場改善(人間生活工学)
中央大学商学部経営学科 2005年卒業
中央大学大学院戦略経営研究科(中央大学ビジネススクール) 2010年修了
IT関連会社を経て、2010年入所
2012年より東京医療学院大学保健医療学部非常勤講師(担当科目:統計学)
農業分野全般(特にコメの流通、消費)
慶応義塾大学総合政策学部卒業
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了
2022年入所
農産物の流通(輸出入)
東京外国語大学外国語学部ロシア・東欧課程ロシア語専攻卒業。
フォワーダー勤務を経て、2019年入所。
農業分野全般(特に在来作物)
慶應義塾大学環境情報学部卒業
2021年入所
小売データ分析、消費者行動研究
京都大学法学研究科法政理論専攻修士課程修了
出版社を経て、2021年入所
小売データ分析、小売業のデジタル施策
東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了
出版社を経て、2015年入所
信州大学経法学部応用経済学科准教授
社会調査、統計解析、データサイエンスに関する専門性をもとに、生鮮食品流通、消費者購買行動、商業政策等をテーマに活動。
東京大学公共政策大学院修了
筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士後期課程修了 博士(経営学)
卸売会社、M&A仲介会社を経て、2013年入所
明治学院大学 経済学部 非常勤講師(商業政策論)
日本マーケティング・サイエンス学会 研究奨励賞受賞
日本マーケティング・サイエンス学会 JIMSベストプラクティス賞受賞
専修大学名誉教授((公財)流通経済研究所評議員)
マーケティングモデル,消費者行動
東京大学文学部卒業
流通経済研究所主任研究員、専修大学商学部教授を経て、現職
玉川大学経営学部国際経営学科教授
消費者購買行動、店頭研究、流通情報システム
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科修士課程修了
コンサルティングファーム、流通経済研究所主任研究員を経て、現職
関東学院大学経営学部専任講師
ロジスティクス
早稲田大学商学部卒業
法政大学大学院経営学研究科博士後期課程修了 博士(経営学)
出版社、流通経済研究所主任研究員を経て、現職
横浜国立大学教授
消費者行動研究,POS・パネルデータ分析,プロモーション効果分析
立教大学社会学部卒業
立教大学大学院社会学研究科博士課程後期課程修了 博士(社会学)
流通経済研究所主任研究員を経て、2010年4月より現職
中央大学商学部教授
消費者行動とマーケティング・コミュニケーションに関する実証分析
慶應義塾大学商学部卒業
筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士後期課程修了 博士(経営学)
流通経済研究所主任研究員、明星大学准教授、横浜国立大学大学院教授を経て、2022年4月より現職
中央大学ビジネススクール教授((公財)流通経済研究所理事)
マーケティング、マーケティング・コミュニケーション、チャネル・マネジメント、新製品マーケティング
早稲田大学商学部卒業
学習院大学大学院経営学研究科博士後期課程 博士(経営学)
流通経済研究所主席研究員、流通経済大学教授、専修大学教授を経て、
2008年4月より現職。
流通経済研究所理事
拓殖大学名誉教授
流通産業研究
一橋大学社会学部卒業
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了
流通経済研究所主席研究員、拓殖大学教授を経て、現職
早稲田大学商学学術院教授((公財)流通経済研究所評議員)
マーケティング、マーケティング・サイエンス
早稲田大学政治経済学部卒業
東京工業大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士課程 博士(工学)
立教大学教授を経て、現職
玉川大学経営学部国際経営学科准教授
消費者購買行動、店頭研究
上智大学経済学部卒業
上智大学大学院経済学研究科博士前期課程修了 修士(経営学)
流通経済研究所主任研究員等を経て、2022年4月より現職
専修大学商学部教授((公財)流通経済研究所理事)
流通論、流通政策論
横浜国立大学大学院経済学研究科修士課程修了
流通経済研究所研究員、新潟大学助教授、流通経済大学助教授を経て、現職
博士(商学)大阪市立大学
チャネル戦略、メーカーの取引制度、流通の国際比較、商業集積論、流通政策論
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了
メーカー勤務(米国を含む)を経て、1987年入所。主任研究員、理事、常務理事を経て、2019年6月より参与・特任研究員
武蔵大学非常勤講師
メーカーDX研究とコンサルティング支援
ショッパー・マーケティング、ショッパーインサイトと売場改善
神戸大学大学院経営学研究科卒業 経営学修士
1991年 大手食品メーカー入社、営業企画部、家庭用事業部などを経験
2020年 アド・バリュー・ライフ株式会社パートナー
2021年10月より現職(兼任)
①営業企画部
・画像解析技術による店頭の定量分析と販売戦略立案と実行(営業現場の支援)
・POS(ID-POS)データ分析、カテゴリーマネージメントの推進と販売マーケティングの高度化支援
②商品開発事業本部
・ショッパーインサイトを起点に仮説検証から得られた知見から販売(売場)戦略を策定、売場改善プロジェクトを推進
・最新リテールテック技術を活用しショッパーインサイトを明らかにして製品パッケージなど製品開発を支援
中国流通研究(消費財メーカー、卸売業、小売業、Eコマースなどを対象)
早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)取得
早稲田大学商学学術院助手、中京学院大学経営学部専任講師を経て、現職
1985年 株式会社十字(現ウエルシアホールディングス)入社
ウエルシアホールディングス株式会社執行役商品部長、ウエルシアリテールソリューション株式会社代表取締役社長等を歴任
2019年 流通経済研究所理事
2020年 流通経済研究所特別顧問、株式会社TrueData特別顧問
2021年 流通経済研究所ドラッグストア研究会アドバイザー