公益財団法人流通経済研究所
研究所案内
お問い合わせ
ENGLISH
セミナー・研究会
セミナー
研究会
教育・研修・検定
公開講座一覧
小売業向け個別研修
メーカー・卸売業向け個別研修
POSデータ活用検定(POS検!)
政策調査
政策調査の概要
主な調査受託団体
過去の受託研究
調査・コンサルティング
調査・コンサルティングの領域
領域別 事例紹介
出版・情報サービス
出版・情報サービス一覧
流通情報
出版物・レポート
市場POSデータサービス
流通データサービス
資料集購読プラス
資料情報センター
研究所案内
ENGLISH
研究所案内
プレスリリース一覧
ご覧になりたい資料をクリックしてください。
2022.2.15
大手コンビニ3社の地方における共同配送の実証実験を実施します
2022.1.26
『日用品における物流標準化ガイドライン』を取りまとめ
2021.11.29
~沖縄黒糖の取り組みシリーズ第1弾~
株式会社セブン‐イレブン・沖縄にて沖縄県産黒糖を使用した5商品を販売開始
2021.10.29
サプライチェーンの食品ロス削減に取り組む企業名を公表いたします
2021.10.1
【10月1日(金)更新】 新型コロナウイルスへの弊研究所の対応につきまして
2021.7.29
~沖縄県産黒糖の新しい使い方を発掘~
沖縄の8島黒糖って、どんな料理に合うの?プロの料理専門家招聘!沖縄県産黒糖・料理専門家評価会を開催
2021.7.12
【7月12日更新】 新型コロナウイルスに対する弊研究所の対応につきまして
2021.6.8
流通経済研究所とコニカミノルタが「売場前行動研究プロジェクト」を立ち上げ/紹介セミナーを7月13日に開催
2021.6.7
流通経済研究所とCCCマーケティング、買い物リストからカスタマージャーニーを捉え、デジタル販促の未来を考える「MOBILEプロジェクト」発⾜
2021.3.22
【3月22日更新】 新型コロナウイルスへの弊研究所の対応につきまして
2021.2.26
大手コンビニ3社の店舗配送における共同配送の実証実験結果について
2021.1.7
【1月7日更新】 新型コロナウイルスへの弊研究所の対応につきまして
2020.12.22
内閣府SIP「スマート物流サービス」研究開発において、日用消費財メーカーの物流最適化を推進 ~花王・ライオンが往復輸送を開始
2020.10.30
食品ロス削減に向けた商慣習見直し事業者の公表
2020.10.28
「食品ロス削減に向けた 賞味期限表示大括り化の事例」の公表
2020.7.22
大手コンビニ3社の店舗配送における共同配送の実証実験を実施します
2020.5.12
食品ロス削減に向けた商慣習見直し取組事業者名の公表――小売業の納品期限緩和/食品メーカーの賞味期限表示の大括り化
2020.4.1
食と農・流通(小売・外食)における新型コロナウイルス対策 懸賞論文・提言 大募集
2020.3.11
株式会社NeUと共同でVR空間内での商品棚評価の脳科学検証を実施
2020.2.26
新型コロナウイルスによる弊研究所の対応につきまして
2019.4.5
「食品ロス削減のための商慣習検討ワーキングチーム」平成30年度の活動報告を発表 ―3分の1ルールを見直した小売業が38社に拡大―
2018.11.20
弊所共催「キッコーマン・フーズ社(KFI)創立45周年記念日米食品流通シンポジウム」報告書を公開します
2018.8.17
食品関連企業向け/働き方改革・生産性向上セミナー全国10か所・12回開催(参加費無料)
2017.10.6
『フードバンク活用促進セミナー&情報交換会』を開催します。
2017.7.5
流通POSデータベースサービス(RDS)への事業協力について
2017.6.12
『製・配・販連携協議会 総会/フォーラム』を開催します。
2017.6.8
「食品ロス削減」や「商慣習の見直し」に取組む食品流通業の事例を公表いたします
2017.3.28
訪日・在日外国人向け多言語での商品情報提供について
2017.2.1
物流最適化に向けた「日用品共同物流研究会」について
プレスリリース
人材募集
ディスクロージャー資料
研究員紹介
コラム
パブリシティ