食の持続性は、地球の未来と人々の健康を左右する重要なテーマです。このため、あらゆる角度から食のサステナブルに係る取り組みが進んでいますが、全体的な統一感がないため一般消費者にはほとんど認知されていません。
さらに今年3月からは、企業の有価証券報告書においてサステナブル情報開示がスタートし、あらゆる業種の法人が対応を迫られています。食品各社も急ピッチで準備を進めているとのことですが、社会の動きに合わせてサステナブル情報開示を進めても、それが消費者の認知度アップや売上げ増につながらなければ徒労に終わってしまいます。
そこで、サステナブルを見える化し、付加価値を創造できるように、一般消費者にもその価値を伝える「サステナブル食品市場」を形成すべく本セミナーを下記の日程で開催します。
なお当日は、サステナビリティ情報開示に関する論点の一つである「グリーンウォッシュ」をテーマとするワークショップを開催し、頭の体操も兼ねて楽しみながらグリーンウォッシュについて理解して頂く場を設けます。
今後、このセミナーをきっかけに、サステナブルを付加価値として見える化するための研究会の開催も企画しております。
我が国のサステナブル食品市場の形成にご関心のある皆様のご参加をお待ちしております。
農家・農業法人・食品メーカー・流通販売企業が環境・社会的価値を利益の源泉の一つにする、それを推進するための仕組み(システム)を創ることを目指します。
上記の仕組みを通じて「サステナブル」な食品マーケットの創造を目指します。
日時 | 2025年6月26日(木)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | ビジョンセンター市ヶ谷 3F302 |
主催 | 公益財団法人 流通経済研究所 株式会社マイファーム |
13:30~14:00 | 我が国のサステナブル食品市場の創造に向けた現状と課題折笠俊輔/(公財)流通経済研究所/主席研究員石川友博/同 上席研究員 サステナビリティ部門 部門長 |
---|---|
14:00~14:30 | 『サステナブル食品市場創造プロジェクト』の進め方高橋勉/㈱マイファーム新規事業開発室長 |
14:30~15:30 | 全体討議『サステナブル対応に関する意見交換会』 |
15:30~15:45 | 休憩 |
15:45~16:25 | ワークショップ『グリーンウォッシュ判定シミュレーション』 |
16:25~16:30 | 質疑応答&次回以降の予定 |
下記のボタンから申込フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
公益財団法人 流通経済研究所 (担当:寺田、船井、石川)
住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10階
TEL:03-5213-4532 FAX:03-5276-5457