【無料Webセミナー】AI需要予測・脱炭素・食品ロス削減セミナー サステナブルな食のサプライチェーン構築へ:
AI需要予測とデカボ(脱炭素化)スコアが進める脱炭素社会と食品ロス削減
――日本気象協会、Earth hacksが最新の技術動向や取り組みを紹介――

本セミナーのお申込み受付は終了いたしました。
多数ご参加をいただき、ありがとうございました。
下方のプログラムにてセミナー動画をご覧いただけます。

セミナーの目的

持続可能な社会の実現に向け、食品業界では 食品ロス削減・脱炭素・サステナビリティ経営の推進が求められています。本セミナーでは、AI需要予測・脱炭素行動の可視化・食品ロス対応を切り口として、食品サプライチェーンの未来を考えます。

<講演内容>(予定)

  • 日本気象協会からは、需要予測高度化の最新動向や、気象データとAIを活用した需要予測により、食品小売業の食品ロス削減と業務効率化を目指す事例を紹介します。
  • Earth hacksからは、生活者に身近で環境に良い商品やサービスのCO2排出量を従来の製品と比較し、削減率(%)を表示する「デカボスコア」での取り組みを中心に、生活者が無理なく楽しく脱炭素アクションができる仕組みについて具体的な事例含めてご紹介します。
  • 流通経済研究所からは、食品業界における食品ロス削減、フードバンクへの寄贈、サステナビリティ経営などの最新動向や調査データを紹介し、業界全体の現状と課題を明らかにします。

本セミナーを通じて、環境や社会に配慮した持続可能なサプライチェーンの構築に向けたヒントを得ていただき、実践的な取り組みへの一歩を踏み出す機会となれば幸いです。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

チラシ
img-responsive

開催概要

日時 令和7年3月19日(水) 14:00~16:00
開催方法 オンライン配信(Zoomウェビナー) (後日オンデマンド配信を予定)
参加費 無料(申込締切:各開催日の2営業日前)

プログラム

14:00~14:05

1.開会のあいさつ

14:05~14:55

2.食品ロス削減や流通業のサステナビリティ推進の現状と課題

  • 公益財団法人 流通経済研究所 流通・店頭・環境部門
    副部門長・上席研究員 石川友博

    <略歴>
    旧・パナソニック電工(現・パナソニック)、コンサルティングファーム勤務を経て、2010年入所。
    消費財メーカー・卸売業の営業政策や流通効率化などの研究会・調査・コンサルティング業務に従事。(特に流通商慣習問題に詳しい)。
    経済産業省、農林水産省、富山県、鳥取県など国や複数の地方自治体の流通効率化、商慣習見直し、食品ロス削減事業において事務局やアドバイザーを務める。
    『NHKあさイチ』、『NHK週刊ニュース深読み』、『BSフジ LIVE プライムニュース』などのTV番組へのスタジオ出演、およびコメント出演多数。
    『日経ビジネス』、『週刊東洋経済』、『日本経済新聞』、『読売新聞』、『朝日新聞』、『毎日新聞』などのビジネス誌や主要新聞への寄稿やコメント掲載多数。

14:55~15:25

3.AI需要予測とデカボ(脱炭素化)スコアが進める脱炭素社会と食品ロス削減~AI需要予測と自動発注~

  • 一般財団法人 日本気象協会 商品需要予測事業
    プロジェクトマネージャー 中野 俊夫氏

    <略歴>
    2000年から気象予測システムの構築事業に従事
    2017年からプロジェクトリーダとして
    気象予測を利用した需要予測事業を立ち上げ
    2022年からプロジェクトマネージャに就任

15:25~15:55

4.デカボスコアで加速させる生活者の主体的な脱炭素アクションについて

  • Earth hacks株式会社
    代表取締役社長 CEO 関根 澄人 氏

    <略歴>
    ・ 2009年3月  東京工業大学大学院 生命理工学研究科 生体システム専攻修了
    ・ 2009年4月  株式会社博報堂入社
    ・ 2018年11月 博報堂従業員組合 中央執行委員長
    ・ 2020年4月  三井物産株式会社 エネルギーソリューション本部 出向
    ・ 2023年5月  Earth hacks株式会社 出向 代表取締役社長(現職)
    環境問題を生活者に伝えていくことを仕事にしたいと思い、博報堂に入社。 様々な企業のブランディングや商品マーケティング業務を担当。2018年に博報堂従業員組合中央執行委員長を経て、2020年4月から三井物産に3年間出向。
    2022年にEarth hacksを博報堂と三井物産の共同ビジネスとして立ち上げ、2023年にEarth hacks株式会社を設立。同年5月より現職。

15:55~16:00 

5.まとめ

対象者

・ 食品関連事業者の方
- 食品小売業の経営者、経営戦略担当、商品・物流戦略担当、サステナビリティ推進担当 など
- 食品メーカー・食品卸売業の経営者、経営戦略担当、営業戦略担当、サステナビリティ推進担当 など
・ 社会課題の解決に関心のある事業者の方(業種不問)
- GX(グリーントランスフォーメーション)、脱炭素、食品ロス削減などの取り組みに関心のある方

お問い合わせ先

公益財団法人流通経済研究所
担当:松坂、寺田
住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10階
電話:03-5213-4532 FAX:03-5276-5457

お問い合わせ