ID-POSデータ活用講座2 応用編
~ID-POSデータの活用範囲を広げる~

開催形式 オンデマンド(録画コンテンツのオンライン視聴)
視聴所要時間 約3時間40分(4動画 合計)
配信期間 通年配信
配信開始日 2025年5月12日
配信終了日 2026年4月30日
お申込締め切り日 2026年2月20日

本講座の趣旨

  • 「基礎編」ではID-POSデータの特徴、ID-POSデータ特有の指標の見方、カテゴリー診断での活用を中心にID-POSデータ活用の基礎の習得をゴールとしました
  • しかしID-POSデータの活用領域は、単品の売り方開発や取り扱い継続の判断、新製品導入後のフォロー、プロモーションやクロスMDの企画、結果の評価、など多岐にわたります
  • 「応用編」である本講座では、多様な集計・分析事例を交えた講義と演習から、幅広い領域でのID-POSデータ活用の習得を目指します
  • 講義と演習を交えたプログラムによって、実践力の養成を図ります

※2016年の開設以来、176社・340名以上が受講されています。(個別企業向け開催を除く)

豊富な事例・図表

受講をお勧めする方

メーカー・卸売業の営業、営業企画、営業支援を担当される方および
小売業の商品部、販売促進部、マーケティング担当者の方で・・・

  • ID-POSデータの活用範囲を広げたい方
  • 指標や集計結果の正しい見方を学びたい方

※ID-POSデータについて初めて学ぶ方は 「基礎編」からの受講をおすすめいたします
※業種により、お申し込みをお受けできない場合がございます。あらかじめご了承ください

カリキュラム

チャプター 内容
1 ID-POSデータ分析 基礎の確認
・ ID-POSデータの特徴と限界
・ ID-POSデータ分析の原則
・ カテゴリー課題の発見と深堀り
2 ID-POSデータによる単品分析
・ 自社商品のポジショニングの把握
・ 購買会員属の特徴を浮き彫りにする
・ トライアル・リピート分析
・ 併買分析で競合商品を明らかにする
3 販促・棚割へのID-POSデータの活用
・ 定番棚割・商品改廃
・ 併買分析の活用と注意点
・ 期間併買を用いたターゲティング販促
4 演習と解説 

※都合により、プログラムに変更が生じる場合があります
データ協力: 株式会社 ショッパーインサイト 

流通経済研究所ではID-POSデータの活用をレベルに合わせて段階的に学んで頂くために、ID-POSデータの基礎とMD提案への活用を中心に学ぶ「基礎編」、ID-POSデータ活用の領域を広げる「応用編」、演習を中心にID-POSデータ活用の実践的な知識とスキルの習得を目指す「実践編」の3講座をご用意しております。
他の講座のスケジュールは、http://www.dei.or.jp/school/ からご確認ください。

講師

矢野 尚幸(やの なおゆき)
玉川大学経営学部 国際経営学科准教授、公益財団法人流通経済研究所 客員研究員

  • 市場調査会社等を経て2007年 流通経済研究所入所、購買履歴データを用いた店頭実験、海外流通視察等を担当
  • 2014年から2022年まで、市場ID-POSデータ提供会社にて、食品メーカー向けID-POSデータ活用コンサルティングに従事
  • 2022年より現職
  • 主な研究領域:消費者購買行動、店頭研究
  • 主な著書・論文
    『マーケティングと広告の心理学』 朝倉書店 2013年(共著)
    「アメリカ小売業におけるラストワンマイル効率化への取組」 『流通情報』2024年3月(No.567)
    コロナ禍を経たシニア層のオンラインショッピングへの意識と行動の変化 『流通情報』2023年7月(No.563)
    「新型コロナウイルスが食品スーパーの購買行動に与えた影響」 『流通情報』2021年5月(No.550)

開催概要

開催形式 オンデマンド(録画コンテンツのオンライン視聴)
視聴所要時間 約3時間40分(4動画 合計)
配信期間 通年配信
配信開始日 2025年5月12日
配信終了日 2026年4月30日
お申込締め切り日 2026年2月20日
受講料 1名につき 36,000円(消費税込み39,600円)
パンフレットダウンロード

申込み方法

下記のボタンをクリックし、申込フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

お申し込み後の流れ

  1. お申込み受付メールが届きます。
  2. お申込み受付後、請求書をPDFファイルでお送りいたします。
    郵送やPDF以外での対応をご希望の場合は、連絡通信欄よりご連絡ください。
  3. 受講料は請求書に記載されております。「お支払期限」までに指定の銀行口座へお振込みください。
  4. お申込締め切り日を過ぎてのお申し込みは、原則としてお受けできませんのでご注意ください。
  5. ご視聴の準備が整いましたら、事務局より 「視聴のご案内」 のメールをお送りいたします。
  6. 事務手続きの都合上、「視聴のご案内」メールがお手元に届くまで、お申し込みから7~10日ほどかかる場合がございます。
  7. 受講テキストは、各講座の視聴用ページからPDFファイルでダウンロードすることができます。会社のシステムセキュリティ上の理由などでファイルのダウンロードができない場合は、事務局までご連絡ください。他の方法でお届けいたします。
お申込み

オンデマンド受講に関するご注意

■視聴期限

オンデマンド受講には視聴期限があります。
お申込をされた月の翌月から2か月後の月末が受講期限となります。必ず受講期限内に全ての動画を視聴され、受講を終えてください。
(例:4月中にお申込の場合、視聴期限は6月30日となります)

■次の動画に進む際のご注意

オンデマンドの各講座は、複数の動画を順番にご視聴いただくように構成されています。同一講座内で1つの動画の視聴を終え、次の動画の視聴を開始すると、前の動画は視聴できなくなる仕様となっております。次の動画に進む際はご注意いただけますよう、お願いいたします。有料の講座をオンデマンドで配信するために必要な機能としてご理解いただけますようお願いいたします。

お問い合わせ先

(公財)流通経済研究所 セミナー事務局
担当:伊藤、中田、松坂
TEL:03-5213-4532

お問い合わせ