日時 | ◆2023年度 上期
◆2023年度 下期 申込受付中[実施日程] [実施日程] 2024年1月26日・2月2日(金)全2回 10:00~17:00 申込締切 : 1月19日 |
---|---|
場所 | Web開催(双方向) |
本講座は、ID-POSデータ活用の基本を理解している方に、集計・分析に関する実践的なスキルを身につけていただくための講座です
基礎レベルからの脱却を図りたい方、幅広い領域でのID-POSデータ活用に必要なスキルを身につけたい方の受講を歓迎いたします
本講座では講義についてはⅠ基礎編、Ⅱ応用編でカバーしなかった必要最低限の内容にとどめ、より実践的なスキルを習得するため、演習を中心に進めてまいります。
演習では下図のようなID-POSデータ活用の各ステップで適切な選択ができ、またID-POSデータの集計・加工における留意点とスキルの体得を目指した個人ワーク、集計結果の分析・解釈・打ち手の考案での視点を広げるためのディスカッションを組み合わせ、総合的なスキルアップを目指します。
流通経済研究所では、モニター会員組織による消費者購買パネルデータの時代から30余年にわたり、小売・卸・メーカーとともにID-POSデータの活用に関する研究を行ってまいりました。本講座の内容は、このような長年の研究成果をベースに作成しています。
・ メーカー・卸売業の営業、営業企画、営業支援を担当される方、および
・ 小売業の商品部、販売促進部、マーケティング担当者の方 で、
ID-POSデータの集計・分析に関する実践的なスキルを習得したい方
※本講座は弊所「ID-POSデータ活用講座Ⅱ応用編」受講相当の理解のある方を想定しております。
(ID-POSデータ各種指標に関する基礎的な知識、会員属性別集計、バスケット分析、期間併買分析、トライアル・リピート分析などについての基本的な知識をお持ちの方)
10:00~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | 講義■ID-POSデータ 分析・集計のポイント
|
12:00~ | 昼食休憩 |
13:00~17:00 | 演習1:ID-POS指標からのカテゴリー課題発見と深堀り演習2:会員属性によるID-POS指標の深堀り
演習3:会員属性を使った集計と読み取り
演習4:カテゴリー併買分析の算出と読み取り
演習5:購買履歴データからのサブカテゴリー別バラエティ指向の算出
|
10:00~ | 講義■トライアル・リピート分析の考え方と応用■スイッチ・併買に関する分析と解釈 ■分析・提案のストーリーを考える ■ID-POSデータの棚割(グルーピング・ゾーニング)への活用 ■ID-POSデータを用いた店舗分類 |
---|---|
12:00~ | 昼食休憩 |
13:00~17:00 | 演習6:カテゴリー内での自社商品の位置付けを明らかにする
演習7:新製品のトラッキング
演習8:アイテム間併用状況の算出と理解
演習9:ID-POSデータを使った販促評価
演習10:商品改廃におけるID-POSデータの活用
演習11:ID-POSデータによるカテゴリー購買間隔の算出
|
※都合により、プログラムに変更が生じる場合があります
公益財団法人流通経済研究所 上席研究員 ビジネススクール統括
祝 辰也(いわいたつや)
プロフィール:
・ 外資系金融サービス会社を経て、1992年流通経済研究所入所
・ 2003年から2015年まで小売向けデータサービス会社、市場調査会社に勤務
・ 2015年4月流通経済研究所に復帰・現職、公開講座の他、個別企業(メーカー、卸、小売)向け研修を数多く担当
主な研究領域:
・ POS・ID-POSデータ分析・活用、ショッパー行動、小売マーケティング
主な著書・論文:
・ 「これだけは知っておきたいインストア・マーチャンダイジングの基礎知識」 『AJS Network』連載 2016年7月~2018年4月
・ 「シニア・ショッパーに関する10の定説を検証する」 『流通情報』2017年1月
・ 「カテゴリー・マネジメントを成功に導くためにⅠ~Ⅳ」、『流通情報』、2003年5月~10月(No.407~412)
・ 『インストア・マーチャンダイジングがわかるできる』、ビジネス社、2001年(共著)
日時 | ◆2023年度 上期
◆2023年度 下期 申込受付中[実施日程] [実施日程] 2024年1月26日・2月2日(金)全2回 10:00~17:00 申込締切 : 1月19日 |
---|---|
開催方法 | Web開催(zoom ウェビナー) ※Web配信ではzoomを使用するため、PCへのzoomアプリのインストールまたはMicrosoft Internet Explorer以外のWebブラウザを使用していただく必要があります。 (Google Chromeを推奨) ※演習ではExcelを使用しますので、タブレットやスマートフォンからの参加はできません。必ずパソコンにてご参加ください。 |
参加費 | 1名につき 80,000円(消費税込み 88,000円) |
定員 | 12名 (6名に満たない場合には中止する場合があります) |
テキスト | テキストは流通経済研究所より印刷物を郵送にてお送りいたします。 PDFなどの電子データによるご提供はいたしません。ご了承のほどお願いいたします。 |
下記のボタンから申込書フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
お申し込み受付後、ご請求書をPDFファイルでお送りいたします。
郵送やPDF以外での対応をご希望の場合は、連絡通信欄よりご連絡ください。
公益財団法人 流通経済研究所
担当:中田・祝(いわい)