(小売版)インストア・マーチャンダイジング基礎講座
~ 客単価向上のための売場づくりの原則を体系的に学ぶ ~

日時
◆2022年度 上期
[オンデマンド配信期間] 9月12日~11月11日
申込締切 : 10月31日
 終了いたしました
◆2022年度 下期
[オンデマンド配信期間] 2月27日~4月18日
申込締切 : 3月31日
開催方法 オンデマンド(録画の任意の時間での視聴)
所要時間 約3.5時間(6チャプター合計)

本講座は講義の録画をオンデマンドで視聴することで受講いただく形式です。

オンデマンドによるご受講には次のようなのメリットがございます。
  • 好きな時間に受講することができる
  • ご都合に合わせて受講の中断・再開ができる
  • 確認したい箇所を後から視聴しなおすことができる(*)
またオンデマンド受講ではその場で質問することはできませんが、メールにて質問をお受けいたします(**)
* 同一講座内で次のチャプターの視聴を開始すると、前のチャプターは視聴できなくなりますのでご注意ください。
**ご質問への対応は、受講終了後1週間以内とさせていただきます。

本講座の概要

インストア・マーチャンダイジングはお客様の購買行動や人間の特性、客観的な検証に基づく売場作りの原理原則です。流通経済研究所では40年近くにわたり、小売・卸・メーカー各社との共同で、インストア・マーチャンダイジングに関する実践的な研究を行ってまいりました。
本講座はこのインストア・マーチャンダイジングの基礎を短時間で学び、すぐに実践に応用していただけるよう、従来の講座を小売の視点で再編集いたしました。また店舗の方も含め、広くご受講されやすいよう、以下のような点に配慮して企画しております。

●自分の時間に合わせて学べるオンデマンド受講(スマートフォンやタブレットからでも受講できます)
●すぐに活用できる小売視点での編集
●豊富な事例
●短時間での学習(総時間約3.5時間)
●1単元を短く(20~30分程度)
●柔軟な価格体系(ページ末尾参照)

客単価が上がる売場とは

客単価があがる売場とは、買上点数があがる売場すなわち「売れる売場」です。売れる売場の要件は価格要因を除くと以下の3点に集約されます。

  • お客様にとって「買いやすい」売場である → 買いやすい売場とは?

  • お客様の「視線を止める」売場である → 視線を止めるには?

  • お客様の「買う気を刺激する」売場である → 買う気を刺激するには?

本講座では、購買行動や人間の身体的特性から、また販売実験や客観的な検証に基づいて流通経済研究所が蓄積してきたインストア・マーチャンダイジングに関する知見を、上記のような視点から体系的に学んでいただけるカリキュラムといたしました。

受講をお勧めする方

店長、売場マネージャー、スーパーバイザー、商品部バイヤー、販促企画担当、など、マーチャンダイジング・売場作りに携わる方

* 本講座は食品スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど 食品・日用品を扱う売場を前提としていますが、上記以外の業態の売場作りにおいてもご活用いただける内容となっております
*本講座は小売業以外の方はお申込みできませんので、ご注意ください

プログラム

1. 客単価・客数の向上とインストア・マーチャンダイジング

  • ISMの視点と考え方
  • 消費者の購買行動の特徴と客単価に影響する要因

2. フロア・レイアウトと客動線

  • 動線長と客単価
  • 買い回りパターンと動線長を伸ばすフロアレイアウト

3. お客様の視線を止め足を止める

  • ヒトが注意を向ける仕組みを理解する
  • 売場作りへの応用

4. 視認性を高めるための陳列の工夫

  • 什器・パッケージ形状に応じた陳列の原則と事例

5. 買いやすく・売れる定番陳列

  • グルーピングの重要性
  • ゾーニング・フェイシングの原則

6. インストア・プロモーションの基礎知識

  • 価格訴求と価値訴求
  • 販促手法別 効果的な展開のための基礎知識
※都合により、プログラムに変更が生じる場合があります

講師

祝 辰也

公益財団法人 流通経済研究所 上席研究員 ビジネススクール統括

<プロフィール>
外資系金融サービス会社を経て、1992年財団法人流通経済研究所に入所
2003年から2015年まで小売向けデータ活用コンサルティング会社、市場POSデータサービス会社に勤務し、2015年4月より現職
ID-POSデータ活用戦略研究会、ネットショッパー研究会、メーカー・卸営業担当向け研修、小売バイヤー向け研修を担当
<主な研究領域>
POS・ID-POSデータ活用、ショッパー行動、小売マーケティング

開催概要

日時
◆2022年度 上期
[オンデマンド配信期間] 9月12日~11月11日
申込締切 : 10月31日
 終了いたしました
◆2022年度 下期
[オンデマンド配信期間] 2月27日~4月18日
申込締切 : 3月31日
開催方法 オンデマンド(録画の任意の時間での視聴)
所要時間 約3.5時間(6チャプター合計)
受講料
(消費税別)
[一括お申込人数]
1~9名
10~29名
30~49名
50名以上
[1名あたり受講料]
12,000円
10,000円
8,000円
6,000円
※10名以上の金額は、一括でお申込みの場合のみ適用いたします
パンフレットダウンロード

申込み方法

下記のボタンから申込書フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

下期 お申込み

6名以上の一括お申し込みの場合は、一括お申込みフォームをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、一括お申込みフォーム内に記載したアドレスまでメール添付にてお送りください。

一括お申し込みフォーム ダウンロード

お申し込み後の流れ

  1. お申込み受付メールが届きます。
  2. お申込み受付後、請求書をPDFファイルでお送りいたします。
    郵送やPDF以外での対応をご希望の場合は、連絡通信欄よりご連絡ください。
  3. 受講料は請求書に記載されております。「お支払期限」までに指定の銀行口座へお振込みください。
  4. お申込み受付期間を過ぎてのお申し込みは、原則としてお受けできませんのでご注意ください。
  5. ご視聴の準備が整いましたら、事務局より 「視聴のご案内」 のメールをお送りいたします。
    事務手続きの都合上、「視聴のご案内」メールがお手元に届くまで、お申し込みから7~10日ほどかかる場合がございます。
    また配信開始以前のお申し込みについては、配信開始「2日前」以降に視聴のご案内をお送りいたします。

    あらかじめご了承ください。
  6. 「視聴のご案内メール」と前後して本講座のテキストを郵送にてお届けいたします。

お問い合わせ先

公益財団法人 流通経済研究所
担当:中田、祝(いわい)

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル
TEL:03-5213-4531 FAX:03-5276-5457