2022年度のお申込み受付は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。
日程 | 2022年10月27日(木) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30 |
会場 | Web配信(zoom ウェビナー) |
参加対象 | メーカー、卸売業、小売業、物通関連事業者、情報システム関連事業者など |
概要 | 本セミナーでは、主に「日用品(※)」の家庭用卸売流通の基本的な見方と構造変化を踏まえた卸売業各社の戦略動向を学びます。 ※日用雑貨を中心に、カテゴリー動向などについてはOTC医薬品、健康食品、ペットフード・用品などにも触れます。 |
卸売業は、流通の中心的役割を担っています。メーカーと小売業の中間に位置し、商流・物流・代金回収・情報共有など流通機能を果たしています。
メーカーや小売業が今後の卸店政策を考えたり、卸売業が他社の動向をベンチマークしたりする上で、卸売流通について理解することは重要であると考えます。
13:30-14:40 | 1.日用品卸売業各社の動向比較・ 日用品卸売業の多段階性の変化・ 日用品卸売業の上位集中度の変化 ・ 日用品卸売業の損益構造・在庫水準の変化 ・ 日用品卸売業の取扱品目の変化 ・ 日用品卸売業各社の取組比較 |
---|---|
休憩(10分) | |
14:50-16:20 (途中で休憩を 取ります) |
2.日用品卸売業各社の動向【対象企業】PALTAC、あらた、CBグループマネジメント(中央物産) 【整理する項目】 企業概要、沿革(事業背景)、財務状況(売上高、コスト、利益等)、経営戦略・組織構造、カテゴリー動向、物流動向、設備投資、債権債務、情報関連、その他事業・新事業(ネット通販、海外展開等) |
16:20-16:30 | 3.本日のまとめ、日用品卸売業の今後の方向性 |
※プログラムは変更される可能性があります。予めご了承ください。
●講師
公益財団法人流通経済研究所 客員研究員
/関東学院大学 経営学部専任講師 木島豊希
開催日時 | 2022年10月27日(木) 13:30~16:30 |
---|---|
会場 | Web配信(zoom ウェビナー) |
参加料 | 1名様 税抜20,000円(税込22,000円) |
参加対象 | メーカー、卸売業、小売業、物通関連事業者、情報システム関連事業者など |
公益財団法人 流通経済研究所
担当:中田